ブロック遊び 先日、キッズを利用された男の子の作品を紹介します。 好きな形や色のブロックを選んで楽しく作っていましたよ。 ブロックは楽しいだけでは無く、いろんな効果も期待できるそうです。 ・記憶力、思考力、集中力が向上する。 ・独創性…続きを読む
折り紙 明日は「折り紙の日」です。 折り紙をすると、 ・忍耐力、集中力が育まれる ・思考力、想像力が育まれる ・手先のトレーニングになる ・空間認知能力が鍛えられる ・コミュニケーション力を育む 今や100円ショップでも様々な柄…続きを読む
折り紙作品 先日、キッズを利用された小学生のお子さんがとてもおもしろい折り紙を作っていました。 小さい物が「クロス手裏剣」大きい物が「八方手裏剣」というものだそうです。 1つ1つの折り方は簡単ですが、組み合わせるのに少し苦労するそう…続きを読む
野菜のスタンプ 昨日は8月31日「やさいの日」でしたね。 おくらと、とうもろこしのヘタを使った野菜スタンプで、しおりを作ってみました。 簡単にできて楽しかったですよ。 ピーマンやレンコンでやってみてもいいかもしれませんね。 野菜嫌いな子…続きを読む
手作り玩具 第二弾 ミニカーなどの車のおもちゃは子供たちに大人気ですよね。 牛乳パックを使って駐車場と道路を作ってみました。 作り方はとても簡単なので、おうちでも工作が好きなお子さんと一緒に作ってみるのもいいですね。 車を走らせるだけでなく…続きを読む
手作り玩具 乳児向けの玩具を手作りしました。 保育所でもお馴染みの知育玩具『ポットン落とし』を身近な段ボールで作りました。 「物をつまんで、穴に入れて、落とす」など指先を使う事で発達を促します。 みんなの大好きなキャラクターを描いて…続きを読む
保育室の飾りつけ キッズっ子の利用のない日の保育士たちは、違う意味で大忙しです。 お部屋の片づけや消毒を済ませた後は、いろいろな制作活動です。 何を作っているかというと・・・・。 お部屋の飾りです。 少しでも季節を感じてもらえるように、ま…続きを読む
玄関リニューアル 病院の入り口の飾りを新しくしました。 いつも、いろいろテーマを考えて作っているのですが・・・・。 今回は、病児保育スタッフ全員集合!です。 ということで、 お医者さん、看護師さん、保育士さんを作ってみました。 あれれ…続きを読む
万華鏡 キッズのお預かりがないときに、話題の折り紙で作る万華鏡を作ってみました。 約200枚の折り紙を使い完成させました。 今度は子供たちと一緒に作れたらいいな。 いつか、万華鏡で一緒に遊べたらいいな。