海月

2020年06月18日

先日のお休みの時に、ペットと須磨の海をのんびりお散歩してきました。

久しぶりのお外にうちのワンコは、波打ち際をうれしそうに走り回っているかと思ったら、急にパタッと倒れたのです。
足元を見ると、海月(クラゲ)が・・・。
海の方に目をやると、そこにはいっぱい海月がいて、波に流されて砂浜に打ち上げられているようでした。

運悪く、そんな海月を踏んでしまって、痛かったでしょうに・・・・。
すぐに病院に連れて行ったので、事なきを得ました。

今年は、海水浴場の開設をしないところが多いようですね。
とはいえ、砂浜を3密を避けてお散歩ぐらいは気持ち良いですよ。

でも、くれぐれも海月にはお気を付けくださいね。

 

 

 

定員状況

2020年06月15日

本日のキッズっ子は一人。

機嫌のよいお熱の子です。
予防接種の副反応のお熱かな?
この時期、お熱が出るといつも以上に心配になりますよね。

雨や雷のにおい

2020年06月13日

梅雨になり、雨の日が続いていますね。

あなたは雨が好きな人ですか? それとも、嫌いな人ですか?。

雨ににおいがあるって知ってましたか?

雨が好きっていう人は、雨のノスタルジックな「ペトリコール」というにおいが好きなのかもしれませんね。ギリシャ語で岩を意味するペトラと、血のような物質でギリシャの神々の血管の中を流れていたとされているイコルに由来しています。

雨が降る前のにおいは主にパルミチン酸やステアリン酸といった植物が土壌にため込んでいた良い香りのする揮発性物質と言われています。

雨が降った後のにおいはゲオスミンという、刺激臭のあるアルコールの一種です。ある種の土壌細菌が土の中にため込んでいたもので、一部の野菜やワインに土の香りを与えているものです。

どちらも、土壌から発するもので、アスファルトで囲まれた都会では、なかなか感じられないかもしれませんね。

一方で雷のにおいを感じた方はいますか?
雷のにおいの元は、「オゾン」と言われています。雷の放電でオゾンが作られるそうです。これは、生臭いような、酸っぱいような、焦げ臭いような、竹酢液のようなにおい。人によっては、プールの消毒液のようなにおいと感じるかもしれません。これは、雨のにおいと違って結構強烈です。

ノスタルジックな雨のにおいの中に、この強烈なにおいを感じたら、雷の予兆かもしれません。

クンクンとにおいを感じている場合ではないので、身の危険のないところに移動してくださいね。

 

定員状況

2020年06月12日

本日のキッズっ子は二人。

扁桃炎と、感冒です。

集団生活が始まると、やはりお熱の子が増えてきますね。

梅雨

2020年06月11日

大阪も梅雨入りしましたね。

ところで、どうして梅雨と書くか知っていますか?
諸説あるようですが、梅の実が熟す頃の雨だからと言うのがもっともらしいですかね。
昔の人は、季節と隣り合わせの生活を楽しんでいたんですね。

キッズルームも梅雨入りに合わせて、壁面を変えてみました。

ちょっと気持ちがしんどくなってしまう雨の日も、これで少しは気持ちが晴れるかしら?

定員状況

2020年06月10日

本日のキッズっ子は一人。

お熱の子です。
新型コロナ対策なのか何だかよくわかりませんが、解熱後24時間以内は保育所受け入れ不可のルール適応のようです。
元気そうなんだけどな。。。。。

定員状況

2020年06月09日

本日のキッズっ子は二人。

扁桃腺炎と、こもり熱疑いの経過観察です。

これからの時期、まだ上手に汗をかけないお子さんは熱が内にこもりやすいです。
体調の良いときに、少し長めにお風呂に入るなどして、汗腺を開く予行演習が必要ですね。

ヒメボタル

2020年06月08日

豊中にホタルが生息していることをご存じですか?
先週末、春日町にヒメボタルを見に行ってきました。

そんなにたくさんの数ではありませんでしたが、豊中で初めてみるホタルに感動しました。

近頃は、開発が進んで自然が減って、ホタルの数の減っているそうです。
自然を守っていく大切さを学ばせてもらいました。

熱中症対策

2020年06月06日

最近急に暑くなってきましたね。
我が家のワンコもとても暑そう・・・・。
ペットボトルに水を入れて凍らせたものを差し出すと、さっそく涼みに行ってました。

気持ちよさそうな表情が何ともかわいい。
ワンコも本能的に暑さ対策ができるようです。

これからの季節、お外に出かけるとき、今はマスクをしていることが多いので、熱中症になりやすいと言われています。それだけでなく、お家にいてても、じっとしてても、熱中症対策は必要です。

1.しっかり水分を摂ること

2.水分もイッキではなく少しづつこまめにとること

3.体温が上がって来たかなと思ったら、室温調整したり、アイスノンをしたりして体を冷やすこと

4.熱がこもらないように通気性のある服装をすること

これらに注意して、熱中症にならないようにお気を付けください。

 

定員状況

2020年06月05日

本日のキッズっ子は一人。
お腹のお風邪の子です。
あともう一息ってとこかな。