今日はこの季節、秋ならではの簡単なおやつを紹介します。
材料は完熟した柿と牛乳だけ。
この2つをミキサーにかけて冷蔵庫で冷やすと出来上がり!
柿のペクチンと牛乳のカルシウムが反応してゼラチンが無くても固まります。
とても簡単なのでお子さんと一緒に作ってみて下さいね。

急なお子様の体調不良もしまこしないかキッズルームへご相談ください。|阪急宝塚線岡町駅から徒歩8分小児科『島越内科』併設|安心の病児保育室。
今日はこの季節、秋ならではの簡単なおやつを紹介します。
材料は完熟した柿と牛乳だけ。
この2つをミキサーにかけて冷蔵庫で冷やすと出来上がり!
柿のペクチンと牛乳のカルシウムが反応してゼラチンが無くても固まります。
とても簡単なのでお子さんと一緒に作ってみて下さいね。

本日のキッズ子は一人。
鼻水とお熱です。
先日、キッズを利用された小学生のお子さんがとてもおもしろい折り紙を作っていました。
小さい物が「クロス手裏剣」大きい物が「八方手裏剣」というものだそうです。
1つ1つの折り方は簡単ですが、組み合わせるのに少し苦労するそうです。
ドーナツのようにつなげていくのですが最終的には写真のような手裏剣に変形します。
初めて見た手裏剣に職員もびっくりしました。
ネットで調べても、いろんな種類の手裏剣がありましたよ。

本日のキッズっ子は二人。
お熱のみ、鼻水とお熱です。
寒くなってきて、ちらほらお熱の子が増えてきましたね。
本日のキッズ子は二人。
腹痛と、咳鼻水のお熱です。
読書の秋ですね。
10月27日から11月9日は読書週間です。
自分で本を読める子はどんどん興味のある本を自分で読んでいきましょう。
まだ字の読めないお子さんなどには読み聞かせがいいですね。
皆さんは読み聞かせにどのようなメリットがあるかご存知ですか?
コミュニケーションが取れる。
感情を豊かにする。
想像力を育てる。
言葉の表現を知り、国語力がアップする。
集中力が身につく。
など良いことがいっぱいです。
仕事、家事、育児で忙しい毎日ですがほんの少しだけでも読み聞かせの時間を作り、続けていくことは、子どもの成長に良い影響を与えられそうですね。

本日のキッズっ子は一人。
お熱のみです。
これからの症状で診断がつく感じ・・・・。
本日のキッズっ子は一人。
お熱のお風邪です。
今日は柿の日。
10月26日に俳人の正岡子規が
「柿くえば鐘が鳴るなり法隆寺」
と詠んだことから柿の日と定められたそうです。
柿はレモンより多くのビタミンCを含み、夏に紫外線を浴びた肌を復活させ、これからの季節は風邪予防の強い味方になるそうですよ。
しぶ柿に当たりませんように(笑)

本日のキッズ子は二人。
咽頭炎、喘息入院後の療養目的です。
病後児も、体調が万全になるまでお預かりしていますよ。