定員状況

2021年02月13日

本日のキッズっ子は一人。

下痢です。
保育園でもお腹の風邪が流行っているそうです。

【お腹の調子が悪い時のワンポイント】

下痢のウンチや嘔吐した吐物から、周りの人にもうつすので、すぐにきちんと処理して、消毒しましょうね。
お腹の調子が悪い時は、油物や繊維質の多いものは避けて、消化の良い軟らかい温かいものを食べようにしましょう。

いちご大福

2021年02月12日

いちごの美味しい季節になりましたね。
昨日は子どもと一緒に家でいちご大福を作りました。
白玉粉を使って電子レンジで簡単に作れますよ。
いちごの甘酸っぱさと白あんの甘さがちょうど良くて美味しかったです。

服の日

2021年02月10日

昨日の2月9日で「ふく」の日でした。
小さいお子さんが服を着替える時、いやいや〜とぐずることはありませんか?
そんな時に使える楽しいアイデアを紹介します。
電車好きなお子さんに効果的!ズボン電車
ズボンをトンネルに見立てて、「ただ今電車が止まっています」「ガタンゴトン通過しました!」等と足を電車にして実況中継。
これやだ!これ着たくないとお洒落に目覚めたお子さんにおすすめ!お洋服やさん
予備の服もいろいろ並べて、「いらっしゃいませ!今日はどれになさいますか?」とお店屋さんごっこのように聞く。

困った時は試してみてくださいね。

保育室のカーテン

2021年02月10日

キッズルームのお部屋のカーテンが変わりました。
それぞれの部屋でカーテンの色も違います。
かわいい動物たちの柄でお部屋も明るくなりました。
お昼寝する時にカーテンを閉めると動物たちの鳴き声を真似したりする子もいましたよ。

スイセン

2021年02月08日

立春が過ぎて、でもまだ春は・・・・・。
ここ最近の三寒四温も、寒さと温さの気温差が激しくて体調を崩しそうですね。
そんな中、散歩をしていたらスイセンを見つけました。
寒い中でも健気に咲いているスイセンで気持ちが温かくなりました。

アンパンマンのお誕生日

2021年02月06日

アンパンマン、お誕生日おめでとう♪。.:*・゜

今日はアンパンマンのお誕生日です。
なぜ今日なのかというと・・・・。
作者のやなせたかしさんが、子どもたちにアンパンマンの誕生日を聞かれて困ってしまい、なんと自分の誕生日を言っちゃったそうです。
なので、アンパンマンとその作者のやなせたかしさんは同じ誕生日ってことに(笑)

キッズルームでも、大人気のアンパンマン!

泣いている子どももアンパンマンのおもちゃで遊ぶといつのまにかニコニコ笑顔になっていますよ。

笑顔の日

2021年02月05日

本日2月5日は笑顔の日です。
「ニ(2)コ(5)ニコ」という語呂合わせからきています。
笑顔で、声を出して笑うことで、免疫力を向上させたり、ストレスを解消させたりすることができるそうです。
病は気からと言われるように笑顔でいることは心だけで無く、体にも繋がっていてとても良い効果があります。

 

定員状況

2021年02月03日

本日のキッズっ子は一人。

喉のお風邪です。
喉が痛い、食べれないと言っていますが・・・・・。

節分

2021年02月02日

節分といえば、”豆まき”ですが、近年は”恵方巻きの日”としても意識されるようになりました。
そして、節分といえば2月3日と認識していた人がほとんどのはずです。
ところが、2021年の節分は124年ぶりに例年より1日早い2月2日とされています。
節分には季節を分けるという意味があり、春の始まりである立春の前日をさします。
今年は立春が2月3日なので節分は前日の2月2日、今日ですよ。
豆と鬼のお面の準備は出来てますか?

鬼は~外! 福は~内!
コロナは~なくなれ! いつもの日常~帰ってこい!

定員状況

2021年02月01日

本日のキッズっ子は一人。
嘔吐と発熱です。
今は落ち着いていて機嫌よく遊んでいます。
一日ゆっくり過ごしたら元気復活かな?