立春が過ぎて、でもまだ春は・・・・・。
ここ最近の三寒四温も、寒さと温さの気温差が激しくて体調を崩しそうですね。
そんな中、散歩をしていたらスイセンを見つけました。
寒い中でも健気に咲いているスイセンで気持ちが温かくなりました。
アンパンマンのお誕生日
2021年02月06日アンパンマン、お誕生日おめでとう♪。.:*・゜
今日はアンパンマンのお誕生日です。
なぜ今日なのかというと・・・・。
作者のやなせたかしさんが、子どもたちにアンパンマンの誕生日を聞かれて困ってしまい、なんと自分の誕生日を言っちゃったそうです。
なので、アンパンマンとその作者のやなせたかしさんは同じ誕生日ってことに(笑)
キッズルームでも、大人気のアンパンマン!
泣いている子どももアンパンマンのおもちゃで遊ぶといつのまにかニコニコ笑顔になっていますよ。
笑顔の日
2021年02月05日本日2月5日は笑顔の日です。
「ニ(2)コ(5)ニコ」という語呂合わせからきています。
笑顔で、声を出して笑うことで、免疫力を向上させたり、ストレスを解消させたりすることができるそうです。
病は気からと言われるように笑顔でいることは心だけで無く、体にも繋がっていてとても良い効果があります。
定員状況
2021年02月03日本日のキッズっ子は一人。
喉のお風邪です。
喉が痛い、食べれないと言っていますが・・・・・。
節分
2021年02月02日節分といえば、”豆まき”ですが、近年は”恵方巻きの日”としても意識されるようになりました。
そして、節分といえば2月3日と認識していた人がほとんどのはずです。
ところが、2021年の節分は124年ぶりに例年より1日早い2月2日とされています。
節分には季節を分けるという意味があり、春の始まりである立春の前日をさします。
今年は立春が2月3日なので節分は前日の2月2日、今日ですよ。
豆と鬼のお面の準備は出来てますか?
鬼は~外! 福は~内!
コロナは~なくなれ! いつもの日常~帰ってこい!
定員状況
2021年02月01日本日のキッズっ子は一人。
嘔吐と発熱です。
今は落ち着いていて機嫌よく遊んでいます。
一日ゆっくり過ごしたら元気復活かな?
定員状況
2021年01月30日本日のキッズっ子は二人。
発熱後24時間の経過観察と、鼻風邪です。
小さいお子さんは特に、ちょっと着込みすぎただけでも熱がこもって発熱があるように見えたりしますね。
お熱を測る時は少し風通しよくしてから測る方が正確かな。
定員状況
2021年01月29日本日のキッズっ子は二人。
咳鼻水のお風邪と、お腹のお風邪です。
ヒヤシンス
2021年01月28日11月からヒヤシンスの水栽培を始めたのですが、ここ最近、ようやく花開いてきました。
部屋中に、フローラルな甘い香りがいっぱいに広がっています。
水栽培中は、「あ、根が出てきた!」「今度は芽が出て来きたよ!」など、家族の会話もとても弾みました。
土植えと違って、根っこが見えるのが子供たちはとても面白かったようです。
水かえを頻繁にすることも無く簡単に育てることができるので、オススメです。
部屋にいながら花の成長が見られるっていいものですね。
ちなみにヒヤシンスの花言葉は白が「控えめな愛らしさ」青が「変わらぬ愛」だそうです。
定員状況
2021年01月27日本日のキッズっ子は二人。
鼻水とお熱です。
同じような風邪ですが、こんな時期なので、個室対応させていただいています。